天天有對於

  • 韓国語
  • 英語
  • 広東語
  • 日本語
天天有 麺
麺は手打ちではありませんが機械打ちの自家製麺です。スープとほどよく絡みやすくするために、中太麺に少しヨレをいれています。かん水は、モンゴル産かん水を使用して、独特のコシと香りを出せるようにしています。もっともっとスープに合う麺にしようと小麦粉や製法などを日々模索しています。
天天有 1961年(昭和36年6月)開店当時
天天有 スープ
鹿児島産黒豚の豚頭を下茹でし、血抜きやアク抜きなどを行います。丁寧に下処理した豚骨を24時間程しっかり煮込みます。豚頭ならではのトロリとした甘みとコクがある豚骨スープに、しいたけ、昆布、鯖節、落花生、ニンニクを使った独自のタレと、チャーシューの煮汁(醤油ダレ)を加えて仕上げます。
天天有 1966年(昭和41年5月)移転当時
天天有 伝統と革新 こだわり
「こだわりはありません」創業当時の味を守り続けるのではなく、お客様が本当に美味しいと思ってくれるらーめんを作ることが私たちのこだわりです。そのため、天天有のらーめんは常に試行錯誤を重ねて日々進化しています。麺を自家製にすることも、添加物が含まれていない麺を提供したいという想いから始めました。
「たとえ言い争っていても、美味しいものを食べると、心がほぐれて、言い争っていたことさえ忘れる」そういうものを作りたい。「おいしい」って何だろう?未だに分かっていないけど、追求していきたい。創業時からの想いは何も変わりませんが、らーめんは変わり続けています。
らーめん 天天有
  • ホーム
  • 天天有について
  • メニューと価格
  • 成分表
  • よくある質問
  • 言い訳集
  • 店舗案内地図
  • お問い合わせ
創業明治32年。納屋徳永屋
ホーム | 天天有について | メニューと価格 | 成分表 | よくある質問 | 言い訳集 | 店舗案内地図 | お問い合わせ
Copyright © 2010-2025 らーめん 天天有 All right reserved.